【業務改善】マクドナルドで年間120億円の売上拡大する方法
私もマクドナルドユーザーで頻繁に利用している一人です。
ちなみに今朝も朝マックを食べてきましたが、
マクドナルドには、まだまだ業務改善が図れる点はあると個人的に感じています。
何故、あのマクドナルドに業務改善が必要かというと、
知らない方のためにおさらいですが、
2014年の異物混入事件から始まり客足が遠のき、
また新たな競合ハンバーガーブランドの進出などもあり競争の激化。
売り上げ減少の続いたマクドナルドは、2015年に130店舗の閉店に踏み切った。
それでも2015年1~6月期連結決算の最終損益が2001年の上場以来最悪の262億円の赤字。
(前年同期は18億円の黒字)と低迷しているという訳です。
ちなみに今朝も朝マックを食べてきましたが、
マクドナルドには、まだまだ業務改善が図れる点はあると個人的に感じています。
何故、あのマクドナルドに業務改善が必要かというと、
知らない方のためにおさらいですが、
2014年の異物混入事件から始まり客足が遠のき、
また新たな競合ハンバーガーブランドの進出などもあり競争の激化。
売り上げ減少の続いたマクドナルドは、2015年に130店舗の閉店に踏み切った。
それでも2015年1~6月期連結決算の最終損益が2001年の上場以来最悪の262億円の赤字。
(前年同期は18億円の黒字)と低迷しているという訳です。
現在も様々な施策を行っており、客足も個人的には戻ってきていると感じていますが、
その中で、売上に繋がる更なる業務改善があるのではと感じています。
例えば、イートイン(店内利用)のお客様に対して追加のオーダーを承るサービスはどうだろうか?
あれだけスタッフがいれば容易に実現可能だと思うし、
正直、追加オーダーはあるけど荷物等の持っていくのが面倒、
席を立った間に席が無くなりそう。荷物が心配などなど。
本当は、座ったまま追加オーダーしたいというお客様ニーズもあるのでは?
例えば、小さなお子様がいるお母さんなど。
正直、私はたまに追加オーダーしたいと思います。
ちなみに、現在の国内マクドナルドの店舗は約3,300店舗。
1店舗当たり、1日に1万円の追加オーダーを獲得できれば、
単純計算だが、1万円×3,300店舗=3,300万円となります。
つまりは、1日3,300万円売上の増加を実現
つまり1年間だと、
3,300万円×365日=120億円の売上拡大が可能
それも、たった1つオペレーションを加えるだけです。
細かいことは、色々検討は必要ですが、それほど高いハードルは無いように感じます。
売上が下がった、下がったという前に、足元のオペレーションを少し見直せば、
十分売り上げ改善の策はあると思います。
同じ業界にいすぎて、頭が凝り固まり柔軟な発想が出なくなるのが巨大企業の盲点。
頭を柔軟にすれば、もっと簡単に売上げ改善できる策はあるのではないでしょうか。
私のような人間をアドバイザーに入れてくれれば、
面白い発想がたくさんあるのになと思うばかりです。
0コメント