【業務改善】日枝神社の伝統文化と近代文化の融合が凄い

今年は申年ということで、お猿さんを祀られている、
「日枝神社」へ今年一年の厄除けを込めて、『お祓い』をしていただきましたが、
そこで、日枝神社のオペレーションと伝統文化と近代文化の融合に感動しました。







■外観について:伝統文化と近代文化の融合が凄い

【日枝神社のココが凄い】
1.近代的建物との融合
日枝神社の隣には近代的建築物が建ち並んでいますが、
それら建築物と融合するように見事に調和がとられていています。



2.長い階段もエスカレーターで楽チン
日枝神社では長い階段が特徴的ですが、これも近代施設であるエスカレーターが設置され、
お年寄りや小さいお子様のいるご家族にも安心設計です。



日枝神社ホームページ

■お祓いオペレーションが凄い
(お祓い手順)
 1.申込用紙に記入
 2.受付へ申込用紙を提出
 3.受付票をもらう
 4.受付票に書かれた番号が呼ばれる
 5.お祓い本殿へ入る
 6.お祓いを受ける
 7.出口で名前が書かれた土産を受け取り終了

紙袋に入っていた、お土産の中身ですが、
 ・直筆で名前の書かれた箱
 ・御札
 ・御守り
 ・破魔矢
 ・お神酒
 ・桝



紙袋は、いたってシンプルなのですが、
日枝神社のロゴマークに「www.hiejinja.net」と書かれた文字が。
これから増える外国人にも対応可能ということです。

■あえて改善提案をしてみる
殆どパーフェクトなのですが、今後の外国人対応を考え、
ホームページは「英語対応」できれば、本当の意味での完璧と言えます。



■外国人旅行者に日本の伝統を感じるてもらうに最適なエンターテイメント
なぜなら、お祓いの儀式は、日本古来の伝統を肌で感じれる他、
一つのエンターテイメントとしても、非常に質の高いものなので、
このお祓いを通じて、日本古来からの伝統文化に触れていただけると、
日本人としても非常に嬉しく思います。

■最後に
日枝神社は、古き良き伝統を守りつつ、固定観念に囚われることなく、
近代文化を柔軟かつ、上手く融合されています。
更に品格を格式を失うことなく実現されている点には高いセンスを感じます。
また、オペレーションに関しても洗練されており、
この観点は、ビジネスシーンにも活用できるのではと感じております。

日枝神社関係者様には、とても良い勉強をさせていただき感謝いたします。

Square Egg(スクエアエッグ)/発想次第で世の中は変わる、ワクワクするような未来創造企業

中小企業における、各種支援(営業戦略、新規事業、業務改善等)のコンサルティング業務。各種研修業務。 少しの発想、ロジックの転換等を変えるだけでも効率Upの実現が可能です。まずはご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000